「カンナさんの更年期相談室」は、WELLMETHODのPR担当猫で、読者のお悩み相談窓口担当の「猫のカンナさん」が、みなさまから日々寄せられるヘルスケアや美容に関するお悩みについて、ご本人に代わって監修医の先生からのコメントを頂戴し、記事に仕立て上げるコーナーです。

さて、今日のお悩みは「爪のケアについて教えて!」ということで、WELLMETHOD監修医の桐村里紗先生にアドバイスをいただいてきました!

カンナさん

リサ先生、こんにちは。今日はこんな相談をもってきたよ

Q:何度爪を切っても二枚爪になるんです

45歳の女性です。20代・30代のころはそれほど感じなかったのですが、40歳を超えたあたりからでしょうか、なぜか二枚爪になることが多くなりました。

手荒れもひどく、いつも皿洗いや炊事をしたあとには必ずハンドクリームでケアしていたり、最近は爪専用のオイルもつけています。

自分なりにしっかり保湿ケアはしているつもりなんですが、気がつくとすぐに二枚爪になっていて、何度爪切りで切っても再発してしまい、悲しくなります。。

ネイルが大好きで、20代のころはそんなのまったく気にせず、ジェルネイルやセルフネイルなど頻繁にしていたのが良くなかったのか…なんて、後悔しはじめています。

また二枚爪だけじゃなくて、なんだか最近は、爪全体がうねっているような、でこぼこが目立つようになってきました。これっていわゆる加齢が原因なんでしょうか?

ハンドクリームも塗ってオイルまでケアしているのに一向に改善されないのは何が足りないのでしょうか?

ジェルネイルは無理でも、せめてすぐに二枚爪にならない綺麗な爪に戻りたいと願い日々です…。(reiko 43歳)

カンナさん

リサ先生、さっそく教えてくださーい!

A:外側ケアで治らなければ内側からもケアを

リサ先生

ハンドクリームや、爪専用オイルなどをされているのはとても良いと思います!
爪の潤いは十分のようですね。
しっかりと外側からのケアをなさっても解決しないその爪のお悩み、内側からのケアも必要かも知れません。

爪は、皮膚の延長戦であり、栄養不足が肌荒れを引き起こすように、栄養素が不足すると綺麗な爪が生えません。

カンナさん

キレイな爪を維持するには、内側からの栄養補給が欠かせないんだね!

リサ先生

では、どんな栄養が必要なのかを解説していきましょう。

爪に必要な栄養素

・タンパク質

爪は、まずタンパク質でできていますから、肉・魚・卵・豆類など、タンパク質をしっかり取ることは基本。
でも、胃が悪いと消化が十分にできず、吸収不良になります。
胃の調子も大事です。

・ビタミンA

薄くなった爪を固くしてくれるのが、ビタミンA。
皮膚や粘膜には必須のビタミンです。
ビタミンAは、レバーや魚の肝に豊富ですが、そればかり食べるのは無理ですね。
彩りの良い野菜や海藻類に含まれるプロビタミンA(カロテノイド類)は、体内で必要に応じてビタミンAに転換されます

・鉄

爪の健康に必須なのは、鉄!
まだ月経がお有りの年齢であれば、閉経を迎えるまでは、鉄不足が隠れている可能性が大。
「隠れ貧血」と呼ばれる潜在性の鉄欠乏や鉄欠乏性貧血があれば、爪は脆くなり、ひどい場合は変形してきます。

・ビタミンB群

ビタミンB2は、細胞の新陳代謝に不可欠で、ビオチンは爪の強度に不可欠です。
ビタミンB群は、単独ではなく、ビタミンB群として互いに助け合いながら働くのが基本です。

食事でなかなか摂取できないため、私としては、マルチビタミンB群のサプリは、ベースサプリとして毎日プラスしていただきたいと思います。

ビタミンB2が充足していれば、尿が黄色くなります。
尿が透明な人は、B群全体も不足ありと考えて、補いましょう。

爪も体の一部ですから、その原材料は全て栄養素です。
食事や栄養素を見直してみてくださいね。

さらに「爪切り」より「爪やすり」を

それに加えて、爪切りより、爪やすりを使った方が、割れにくいですね。
爪切りは、爪に強い外力がかかって割れる原因になります。

少しずつやすりをかけるには時間もかかりますが、丁寧にやすりをかける時間をつくってあげると、相談者様のように、もともと爪への深い愛情がおありの方でしたら、もっともっとその愛が深まって、爪も喜ぶはずですよ。

カンナさん

栄養不足ではないかどうか振り返ることと、爪切りの使用を控えることがポイントなんだね。
リサ先生、アドバイスありがとうございました!
爪のことでお悩みのみなさまも、リサ先生のアドバイスを是非参考にしてみてね。
ちなみにカンナさんは、毎日爪とぎでセルフケアもしてるけど、タンパク質豊富なフードのおかげで爪はとっても丈夫だよ!

このお悩みに関連するWELLMETHODの記事はこちら

更年期に起こる爪が割れる症状…健康な爪をつくる食事と自宅でできるケア
https://wellmethod.jp/nail-crack/
「二枚爪」を招く原因と自宅でできる5つの治し方
https://wellmethod.jp/double-nails/

WELLMETHOD編集長の飼い猫

猫のカンナさん

猫のカンナさん

神無月に拾われた女の子。
WELLMETHOD編集長と旦那様、その他6匹の同居猫と日々暮らしている。

最近、美しく年を重ねるためのメソッドと大人の女性に伝えたいあれこれを猫なりに勉強中。

猫のカンナさんTwitter https://twitter.com/nekonokanna